2023年06月01日 / 最終更新日 : 2023年06月01日 京すずめ 夏の風物詩・魚そうめん 土居好江 春になると春夏限定の魚そうめんが売り場に並びます。デパートでは季節によって並ぶものが変わります。昨日、今年初めて魚そうめんを頂戴いたしました。子どもの頃から大好きで、加工品をあまり買わない私も、魚そう […]
2023年05月25日 / 最終更新日 : 2023年05月25日 京すずめ よもぎ 土居好江 春はヨモギの季節です。ヨモギの旬は3月~5月、このヨモギはすごい効能があります! ワシントン大学の研究チームリーダーのヘンリー・ライ博士によると ヨモギに含まれるアルテミシニンは、健康的な細胞の約100倍も […]
2023年05月18日 / 最終更新日 : 2023年05月18日 京すずめ 繁盛神社のお祭&班女塚 土居好江 繁盛神社2023年5月13日撮影 2023年5月13日撮影 烏丸京都ホテル1階スターバックス 繁盛神社の祭 2023年5月13日、繁盛神社のお祭があり、お神輿が繁盛神社周辺を巡行して、太鼓の演奏が烏丸通りに鳴 […]
2023年05月11日 / 最終更新日 : 2023年05月11日 京すずめ 山崎家おくどさん修復工事ご報告Ⅲ(2023年5月7日) ~熱に強い土、弱い土とは?~ 土居好江 基礎ができあがり、その上にもともと互があった場所に戻す作業 半月前に練って発酵させた土 微妙に厚さが異なるので、土で調節する 瓦を水洗いして戻す 2023年5月7日に山崎家の修復工事現場にお邪魔し […]
2023年05月04日 / 最終更新日 : 2023年05月04日 京すずめ 鏡と神様 土居好江 京都五条坂にある若宮八幡宮 本殿の前の鏡 2022年12月4日のお火焚祭、第4回おくどさんサミットも同日に開催 2023年5月7日に若宮八幡宮の菖蒲祭が、コロナ禍で久しぶりの開催されます。京都の五条坂に […]
2023年04月27日 / 最終更新日 : 2023年04月27日 京すずめ 松尾大社(まつおのたいしゃ)の神幸祭(おいで) 土居好江 2023年4月23日撮影 西の葵祭・松尾の葵祭と、呼ばれていた松尾大社の松尾祭が2023年4月23日に行われました。古くは松尾の国祭ともよばれていた庶民の祭です。四条通の東の端が八坂神社、西の端が松尾大社ですが […]
2023年04月21日 / 最終更新日 : 2023年04月21日 京すずめ 山崎家(旧井上家)修復工事ご報告Ⅱ 土居好江 2023年4月13日 宮奥淳司氏撮影 3月からの修復工事に続いて、今月4月も修復工事が続いています。一週間の予定で作業をされていました。この写真をご覧になって、おわかりのように、基礎だけを残して、修復する部分 […]
2023年04月13日 / 最終更新日 : 2023年04月13日 京すずめ 新茶のシーズンⅡ 日本茶の効能と心の平安~一盌からピースフルネスを 土居好江 珈琲が大好きな私でも、毎朝、毎晩、日本茶を飲んでいます。ランチは外食が多く、お店のお茶か水を飲んでいます。いろいろな日本茶を楽しんでいるので、旬の日本茶を季節毎に頂戴しています。ちなみに珈琲は20数年間 […]
2023年04月06日 / 最終更新日 : 2023年04月06日 京すずめ 新茶のシーズン 1 人類が最初に出会った薬草=茶 土居好江 京都おぶぶ茶苑での茶葉刈り取りの様子 おぶぶ茶苑茶畑 2023年3月28日、宇治茶の一番萌芽宣言が過去最速の早さで京都府茶業研究所から出されました。今年は3月が暖かい日が続いたからでしょうか。日本人が古 […]
2023年03月30日 / 最終更新日 : 2023年03月30日 京すずめ お人柄がパンに投影されているパン屋さん 飯処・詣(パンどころ・もうで) ~小学生提案のピザを販売~ 土居好江 2023年3月20日撮影 阪急桂駅から徒歩3分の場所にあるパン屋さん、飯処・詣(パンどころ・もうで)さんは地元密着型のパン屋さんです。桂のパン係を担当するという信条で毎日、美味しいパンを焼いておられます。私 […]