2022年12月08日 / 最終更新日 : 2022年12月08日 京すずめ 第四回おくどさんサミットとおくどさん未来衆の結成 土居好江 若宮八幡宮 鳥居 移動式竈 移動式竈 第四回おくどさんサミット 若宮八幡宮 お火焚祭 2022年12月4日、第四回おく […]
2022年12月01日 / 最終更新日 : 2022年12月02日 京すずめ 南座のまねき上げ 土居好江 2022年11月26日の鴨川 南座正面 2022年11月26日 阿国の像 四条大橋北東 阿国歌舞伎と南座 11月25日に歌舞伎公演「吉例顔見世興行」の看板「まねき」が、南座正面に掲げられまし […]
2022年12月01日 / 最終更新日 : 2022年12月02日 京すずめ 捨てられていたお地蔵様 土居好江 三条大橋下の西側に捨てられたお地蔵様 三条大橋西側道路沿いのお地蔵様 捨てられたお地蔵様と背中合わせに お祀りされているお地蔵様 なすあり地蔵尊 堺町四条上がる 野村証券ビルに 組込まれた祠のお地 […]
2022年11月24日 / 最終更新日 : 2022年11月24日 京すずめ 冬の火祭・お火焚祭の時季に、焼きみかんとお火焚饅頭 土居好江 お火焚饅頭(おしたけさん) お玉(火の象形文字) やきみかん 寒い時季、何と言っても果物はみかん。みかんには、ビタミンCが含まれ、免疫力を高めます。 冷え性の人や、風邪の予防に、ミカンを皮 […]
2022年11月17日 / 最終更新日 : 2022年11月17日 京すずめ 京都の紅葉 土居好江 2022年11月10日の銀閣寺東求堂の紅葉 2022年11月13日の嵐 2022年11月10日の橋本関雪の 関節桜の紅葉 哲学の道 2022年11月13日雨上がりの山越の民家の紅葉 2022年10月2 […]
2022年11月10日 / 最終更新日 : 2022年11月10日 京すずめ 京料理とおもてなしVOL.4 土居好江 京都では当たり前のように頂く京料理も、海外や全国から入洛される方々には、とても繊細な心配りのある料理だと申されます。数年前、プライベートジェットで訪日されたイギリスのご一家をご案内した時、京料理の美味しさを褒め […]
2022年11月03日 / 最終更新日 : 2022年11月03日 京すずめ 祝・京料理が無形登録文化財へVOL.Ⅲ (3)京料理とおくどさんー台所の歴史 土居好江 京料理 7200年前の竈 7200年前の竈の原理 7200年前の登り窯の原型 7200年前の住居 中国遼寧省瀋陽歴史遺跡館 「あなたとかまどを共にしたい」これはアフリカ […]
2022年10月20日 / 最終更新日 : 2022年10月20日 京すずめ 祝・京料理が無形登録文化財へVOL.1 (1)京文化の究極こそ京料理 土居好江 立春大吉の料理の一品 覆ってある紙を開けた一品 前菜 京寿司 盛り合わせ 「京の食文化こそ、京文化の究極」という論文2009年3月に大阪観光大学の観光学研究所報に執筆しました […]
2022年10月13日 / 最終更新日 : 2022年10月13日 京すずめ 秋桜(コスモス) 土居好江 急に寒くなり、秋本番という気候なりました。いつもは、リビングにハーブのグリーンを飾っていますが、今日は秋桜を飾りました。野に咲いているように無造作に置きました。お花ひとつでお部屋の雰囲気が変わります。そして […]