2022年07月28日 / 最終更新日 : 2022年07月28日 京すずめ お守りのルーツ・茅の輪八坂神社の蘇民将来の子孫也 土居好江 平安時代に八坂神社は祇園社、祇園感神院と呼ばれ、974年(天延2年)以後は天台別院とされ、比叡山延暦寺の末寺とされていました。平安時代から神仏習合の色彩が強い寺院で、明治4年(1872年)に神仏分離で八坂神 […]
2022年07月22日 / 最終更新日 : 2022年07月22日 京すずめ 微粒子の性質を理解した感染対策 大谷正美 京すずめ文化観光研究所のHPで何回も感染に付いての対策を提案をさせていただいてきました。長年の半導体業界での経験から、微粒子をコントロールする業界としては、半導体業界が最も代表的であると考えられます。半導体業界 […]
2022年07月21日 / 最終更新日 : 2022年07月21日 京すずめ 本能寺の変で祇園祭は11月に延期され実施されました ~延期祇園祭の延期、中止~ 土居好江 明治時代の祇園祭 本能寺跡地 3年ぶりの祇園祭山鉾巡行、御輿渡御が実施され、宵山は30万人の人出でした。祇園祭の歴史で中止、延期は文献で確認するだけでも数回あります。まず一番大きな中止は応仁の乱( […]
2022年07月14日 / 最終更新日 : 2022年07月14日 京すずめ 網代(あじろ)衣食住の衣替え 土居好江 ごはん処矢尾定さんのあじろ、夏のしつらい 1階には祇園祭・大船鉾の車輪が収納 全鉾の粽も展示 ROKU KYOTO ,LXR Hotels&Resorts レストランTENJIN […]
2022年07月07日 / 最終更新日 : 2022年07月07日 京すずめ 鱧月 7月祇園祭は鱧月と呼ぶ京都 土居好江 3年ぶりに祇園祭が開催されます。7月は祇園祭一色です。京都では7月を鱧月とも呼びます。7月に鱧を京都で頂く理由は、江戸時代に遡ります。鱧は生命力が強く、水なしでも、浪速から京へ生きた […]