MENU
  • ホーム
  • 京すずめについて
    • 法人概要
    • 京すずめの由来
    • 京すずめの歩み
    • 活動概要
    • 活動実績
  • 京すずめ大学校
    • 『京都水物語 』講座
    • 『京都土物語 』講座
    • 『京都木気物語 』講座
    • 『京都活物語 』講座
    • 『京都火(灯)物語 』講座
    • 『京都愛物語 』講座
    • 『京都名水物語 』講座
  • 会員
    • 京すずめ会員ページ
  • 協賛企業
  • お知らせ
  • 日記
  • お問い合わせ
    • 会員お申し込み
  • 言語: 日本語
    • 日本語 日本語
    • English English

一般社団法人京すずめ文化観光研究所

  • ホームHome
  • 京すずめについてAbout
    • 法人概要
    • 京すずめの由来
    • 京すずめの歩み
    • 活動概要
    • 活動実績
  • 京すずめ大学校School
    • 『京都水物語 』講座
    • 『京都土物語 』講座
    • 『京都木気物語 』講座
    • 『京都活物語 』講座
    • 『京都火(灯)物語 』講座
    • 『京都愛物語 』講座
    • 『京都名水物語 』講座
  • 会員Member
    • 京すずめ会員ページ
  • 協賛企業Sponsor
  • お知らせNews
  • 日記Blog
  • お問い合わせContact
    • 会員お申し込み
  • 言語: 日本語Language
    • 日本語 日本語
    • English English

日記

  1. HOME
  2. 日記
2024年08月22日 / 最終更新日 : 2024年08月22日 京すずめ

にじり口と潜水艦~京都の悲劇~

 土居好江 にじり口 京都駅ビル 2024年8月16日撮影    船着き場の船の中に入る時に、にじり口という狭い入口を通りますが、お茶室のにじり口は、利休がこのなにげない風景から着想を得ました。にじり口から茶室に入るとき […]

2024年08月15日 / 最終更新日 : 2024年08月15日 京すずめ

日本人のお米のこだわり ~美味しいお米とは~

土居好江   驚きました。米穀店にお伺いして、お米についてお話をお聞きして参りました。八代目義兵衛米穀店の革命児ぶりには驚きました。「本当に美味しいお米とはなにか」を追求する米穀店に8月初旬、お伺いさせて頂き、常識とは程 […]

2024年08月08日 / 最終更新日 : 2024年08月08日 京すずめ

かき氷とアイスクリーム

土居好江    抹茶あわ雪極こおり ティラミスパフェ氷  8月に入り、京都では連日39℃という猛暑が続いています。クーラーの効いた室内にいてもアイスクリーム等の冷たいものが美味しい季節です。  奈良時代、今から1300年 […]

2024年08月01日 / 最終更新日 : 2024年08月01日 京すずめ

一枚の写真に潜む物語   「京都への恋文 」入賞作品、優秀作品から

土居好江 第四回京都への恋文優秀作品 北川佳奈 様 東京都   第五回京都への恋文入賞作品 二宮正博 様 福岡県   一枚の写真には、長い長い物語が隠されています。最初の写真は第四回京都への恋文の東京都在住北川佳奈様の作 […]

2024年07月25日 / 最終更新日 : 2024年07月25日 京すずめ

祇園祭の7月

四条御旅所前から八坂神社へ 2022年7月24日撮影 御旅所の前 2024年7月24日撮影 土居好江  7月17日、24日の山鉾巡行と御輿渡御、静と動の対照的な祭が祇園祭の持つ魅力です。松尾大社(まつのおたいしゃ)の神輿 […]

2024年07月18日 / 最終更新日 : 2024年07月18日 京すずめ

祇園祭に想う・京の文化遺伝子 ものごとの考え方には‥‥

祇園祭の期間だけ開けられる御手洗(みたらい)。宵山から還幸祭まで手洗水町(てあらいみずちょう・烏丸錦上がる)にある御手洗が開けられます。八坂神社本殿と地下で繋がっているという伝説があります。 土居好江    太古から、日 […]

2024年07月11日 / 最終更新日 : 2024年07月11日 京すずめ

「こころの住所」は京都市京すずめ区?!

土居好江 京すずめの「京都への恋文」書棚のファイル(2024年7月8日撮影)   「第五回京都への恋文」の応募作品を何回も拝読させて頂きました。拝読する度に、新たな感動が沸き起こり、ご応募くださった方を思い浮かべては、味 […]

2024年07月04日 / 最終更新日 : 2024年07月04日 京すずめ

第五回京都への恋文の審査を終えて

土居好江      審査委員会2024年6月23日  2009年から「京都への恋文」公募事業をはじめて、もう15年になります。「第五回京都への恋文」の公募事業は2024年3月に応募を締め切り、3回の審査委員会の審査と一般 […]

2024年06月27日 / 最終更新日 : 2024年06月27日 京すずめ

川端康成先生のお誕生月・6月 <4>

『山の音』を執筆された嵐山祐斎亭   土居好江 京すずめ学校「京都愛物語」のオープニング講座「川端康成の愛した京都」で、川端香男里先生がご講演下さった内容をご紹介いたします。長文になりますが、心に遺しておきたい内容です。 […]

2024年06月20日 / 最終更新日 : 2024年06月20日 京すずめ

川端康成先生のお誕生月・6月 <3>

川端康成の愛した京都 京都愛物語 オープニング講座 2008年 講師 川端香男里先生 (財)川端記康成念會 理事長  東大名誉教授   菩提の滝  土居好江  川端康成先生のお誕生月にちなんでシリーズでブログを書かせて頂 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 5
  • ページ 6
  • ページ 7
  • …
  • ページ 28
  • »

最新記事

京都の引力Ⅵ  天と地に共鳴するコンチキチン 祇園祭の432Hzの鉦、笛、太鼓やお囃子
2025年06月30日
京都の引力 Ⅴ 菖蒲まつり  5月、6月に咲く花・邪気払いの菖蒲
2025年06月20日
京都の引力Ⅳ  寺子屋と維新後の番組小学校
2025年06月12日
京都の引力Ⅲ 平安京1200年 (財)平安建都1200年記念協会発行
2025年06月05日
京都の引力Ⅱ ヨーコ・オノ氏の京都へのメッセージ
2025年05月29日
京都の引力 Ⅰ
2025年05月22日
かつらあめ
2025年05月15日
京都のこころ Ⅱ  世界一のロケーションとは?   ~水辺と川辺が見える風景と静けさ~
2025年05月06日
京都のこころ
2025年05月01日
ハイヒールのルーツと外反母趾Ⅱ  重要文化財のトイレと日本の隠れた歴史
2025年04月24日

月別アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2018年12月
  • 2018年11月

協賛企業

京すずめ協賛企業

  • 阿ぶり餅一文字屋和輔
  • 株式会社キングアソシエイツ
  • 株式会社 morondo
  • Doi Makeup Studio
  • プレマ株式会社
  • オフィース絵夢

おくどさんサミット

  • 旧井上家 井上興一郎
  • パナソニック株式会社デザイン本部 アプライアンス社デザインセンター
  • 山崎家(旧井上家)
  • 佐野藤右衛門邸
  • 清滝ギャラリーテラ
  • 株式会社キングアソシエイツ
  • 丹後王国「食のみやこ」・伊豫又
  • 公益財団法人 角屋もてなしの文化美術館
  • コメシルナ(米汁菜)かまどキッチンカー
  • 栗東歴史民族博物館 旧中島家住宅
  • 阿ぶり餅一文字屋和輔
  • 上賀茂京野菜農家 八隅農園
  • 若宮八幡宮 陶器神社

京都への恋文協賛

  • 松井酒造株式会社
  • 上賀茂京野菜農家 八隅農園
  • 株式会社キングアソシエイツ
  • 京料理萬重
  • 株式会社 morondo
  • 株式会社キングアソシエイツ

後援関連団体

       

  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

一般社団法人京すずめ文化観光研究所

Logo2

Kyo-Suzume Culture and Tourism
〒600‐8413
京都市下京区烏丸通仏光寺下ル大政所町680-1
第8長谷ビル2階 231
電話 070-6500-4164
231 2F The 8th Hase bldg, 680-1 Omandokoro cho, Bukkojisagaru Karasumadori, Shimogyo-ku, Kyoto, 600-8413 Japan
TEL:+8170-6500-4164

京すずめ所在地

一般社団法人京すずめ文化観光研究所

【最寄り駅】

京都市営地下鉄 四条駅
(6番出口出て、南へ徒歩1分)

阪急京都線 烏丸駅

お問い合わせはこちら

Copyright © Kyo-Suzume Culture and Tourism All Rights Reserved.