2022年04月07日 / 最終更新日 : 2022年04月13日 京すずめ F.NO.1:京都フェノロジーカレンダー2022年4月7日号 4月から、毎週木曜日、京の楽しみ方・京都フェノロジーカレンダーのブログをアップさせて頂きます。京の自然と季節を楽しみ、暮らしに根付いた祭や行事と京都らしさを深掘りします。季節を楽しみ、それに関連する京の楽しみ方をご案 […]
2022年02月16日 / 最終更新日 : 2022年02月16日 京すずめ 大丸京都店8階ファミリー食堂が2月末日で営業を終了します お昼前からチケットを買う為の行列 土居好江 感謝記念の大人のお子様ランチメニュー 大正時代から今日まで親しまれてきた大丸京都店の8階ファミリー食堂が […]
2022年01月15日 / 最終更新日 : 2022年01月15日 京すずめ 鏡餅の思い出 子どもの頃から臼で搗く餅は、家族分を父と私で搗いていました。実は握力もある体育会系女子でした。当然、我が家の鏡餅は自家製でしたが、いつ頃からか、餅つき機のお世話になっていました。 鏡餅には、思い出が沢山あります。京すずめ […]
2021年12月31日 / 最終更新日 : 2021年12月31日 京すずめ 除夜の鐘と初詣 土居好江 12月のある日、鷹峯常照寺の奥田お上人様に京都文化観光研究所の取組のご報告にお伺いしました。その折、本堂に通されて、私の為にお経を唱えてくださいました。高音の鐘と低音の鐘を打ち、太鼓と鐘を打ってお経は終わりまし […]
2021年12月07日 / 最終更新日 : 2021年12月07日 京すずめ 餅武のあられ 餅武のあられ 無農薬でもち米を自社で栽培し、無添加であられをつくる絶品あられ 餅武あられのご当主 武中俊樹氏 テッラ・マードレ=サローネ・デル・グスト・イタリアでのスローフード大会(2016年) 京都への恋文あられ 餅武 […]
2021年09月09日 / 最終更新日 : 2021年09月09日 京すずめ 大雨と都市の機能の弱さ 土居好江 烏丸四条の地下 8月16日 河原町四条の地下 地下鉄四条駅ホーム 鴨川 8月28日 New York市28丁目駅の様子 8月25日 9月2日 地球上が洪水のような8月でしたが、ニューヨークの28丁目駅の洪水の […]
2021年09月09日 / 最終更新日 : 2021年09月10日 京すずめ 嵐山 祐斎亭の青もみじ 嵐山祐斎亭の川端ルーム 嵐山の染色作家・祐斎亭⇐クリック 8月の大雨の後、嵐山の染色作家・祐斎亭にお伺いしました。祐斎先生とは、京すずめ学校の「京都水物語」で講師としてご登場頂いて、もう20年来の友人です。 […]