2024年02月08日 / 最終更新日 : 2024年02月08日 京すずめ 世界最先端のマーケティングは江戸時代の京都にあった! ~江戸時代の)の石門心学(先義後利)こそ、世界最先端の哲学・価値軸 土居好江 江戸時代の梅岩先生お軸先義後利(半兵衛麩本店所蔵) 石田梅岩先生 昨年から京すずめ飛躍のために、私は苦手なマーケティングのセミナーを連続して受講して参りました。歴史や文化のセミナーだけでは、今後の京す […]
2024年02月01日 / 最終更新日 : 2024年02月01日 京すずめ お箸とフォーク、爪楊枝 土居好江 日本で初めてお箸を採用したのは聖徳太子で、箸食制度を朝廷の供宴儀式で採用したのが始まりとされています。小野妹子が中国へ派遣された時に、中国ではお箸で歓待され、608年(推古天皇時代)に、日本へ一 […]
2024年01月25日 / 最終更新日 : 2024年01月25日 京すずめ 三条大橋の夜間景観づくりの実証実験から、 歴史の檜舞台・三条大橋の歴史を想う 土居好江 2024年1月16日午後6時30分三条大橋の南側から撮影。 翌朝の京都新聞朝刊の1面には逆方向から撮影画像が掲載されていました。 擬宝珠の刀傷 駅伝発祥の碑 2024年1月16日、午後6時30分に点灯し […]
2024年01月18日 / 最終更新日 : 2024年01月18日 京すずめ 冷えた朝に、きつねうどん 土居好江 2024年1月14日につくったきつねうどん 弘化4年(1847)版 「二千年袖鑒(そでかがみ)」の原了郭店 子どもの頃から、お揚げさん(油揚げ)をのせたきつねうどんが、何故、きつねうどんというのか […]
2024年01月18日 / 最終更新日 : 2024年01月18日 京すずめ 銀閣寺(東山慈照寺)の座禅石は活断層の怒りを鎮める為に中世に置かれた石 土居好江 東求堂前にある座禅石 元旦の能登半島地震に被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。早い復旧を心よりお祈り申し上げます。 地震国・日本では地震対策の歴史があります。ある意味、自然との付き合い方 […]
2024年01月11日 / 最終更新日 : 2024年01月11日 京すずめ 女正月(小正月)に頂く小豆粥 土居好江 冷え込んだ2024年1月8日雪の日につくりました。 旧暦では月の満ち欠けが基準となり、一年の最初の満月は旧暦の1月15日が正月でした。明治になり、新暦になってから1月1日が一年の始まりとなりました。ですから […]
2024年01月04日 / 最終更新日 : 2024年01月04日 京すずめ 大晦日に蕎麦を、元旦にお雑煮を食すのは何故? 土居好江 抹茶蕎麦で昨年は晦日蕎麦をつくる 白味噌のお雑煮に生麩をいれて華やかに仕上げた我が家のお雑煮 元旦に発生しました能登地方の地震で被災された皆様に、心からお見舞い申し上げます。心が痛みます。どうぞ、寒い日 […]
2023年12月28日 / 最終更新日 : 2023年12月28日 京すずめ 第五回おくどさんサミット を開催しました Ⅱ ~山﨑家おくどさん修復工事完成披露記念にご参加された皆様のご感想です~ 土居好江 2023年12月16日に開催させて頂きました「おくどさんサミット」にご参加の皆様の感想をお知らせ致します。運営側としては、とても嬉しい感想をお聞きすることができました。ご参加の皆様、有難うございました。 […]
2023年12月21日 / 最終更新日 : 2023年12月21日 京すずめ 第五回おくどさんサミット を開催しました 1 ~山﨑家おくどさん修復工事完成披露記念~ 土居好江 「こんなに美味しいご飯、食べたことない」、「ここには神様がおられるのかと思うほど、清々しい空気が漂っている」と参加者がつぶやき、「美味しい、美味しい」とご飯のおかわりが続きました。 おくどさんサミッ […]
2023年12月21日 / 最終更新日 : 2023年12月21日 京すずめ クリスマスツリーとベツレヘムの星 土居好江 ホテルオークラ京都ロビー2023年12月7日撮影 クリスマスツリーがあちこちで飾られています。みなさんはクリスマスツリーの一番上に星がついているの […]