MENU
  • ホーム
  • 京すずめについて
    • 法人概要
    • 京すずめの由来
    • 京すずめの歩み
    • 活動概要
    • 活動実績
  • 京すずめ大学校
    • 『京都水物語 』講座
    • 『京都土物語 』講座
    • 『京都木気物語 』講座
    • 『京都活物語 』講座
    • 『京都火(灯)物語 』講座
    • 『京都愛物語 』講座
    • 『京都名水物語 』講座
  • 会員
    • 京すずめ会員ページ
  • 協賛企業
  • お知らせ
  • 日記
  • お問い合わせ
    • 会員お申し込み
  • 言語: 日本語
    • 日本語 日本語
    • English English

一般社団法人京すずめ文化観光研究所

  • ホームHome
  • 京すずめについてAbout
    • 法人概要
    • 京すずめの由来
    • 京すずめの歩み
    • 活動概要
    • 活動実績
  • 京すずめ大学校School
    • 『京都水物語 』講座
    • 『京都土物語 』講座
    • 『京都木気物語 』講座
    • 『京都活物語 』講座
    • 『京都火(灯)物語 』講座
    • 『京都愛物語 』講座
    • 『京都名水物語 』講座
  • 会員Member
    • 京すずめ会員ページ
  • 協賛企業Sponsor
  • お知らせNews
  • 日記Blog
  • お問い合わせContact
    • 会員お申し込み
  • 言語: 日本語Language
    • 日本語 日本語
    • English English

日記

  1. HOME
  2. 日記
2020年03月23日 / 最終更新日 : 2020年03月23日 京すずめ

凡事徹底・人間の差には相対差と絶対差がある

今、断捨離をしています。30年前の古いノートがでてきました。筆者が心から尊敬できる方のお話です。「掃除の神様」と呼ばれる鍵山秀三郎氏のお話が記されていました。 また、経営の神様と呼ばれる松下幸之助氏は「毎日、努力してほし […]

2020年03月23日 / 最終更新日 : 2020年03月23日 京すずめ

歴史は繰り返すか?東京オリンピック

1940年の東京オリンピック 1964年の東京オリンピック 2020年の東京オリンピック 80年前、幻に終わった東京オリンピックは、昭和7年(1932年)にIOC(国際オリンピック委員会)総会において、日本開催の候補表明 […]

京すずめ
2020年03月23日 / 最終更新日 : 2020年03月23日 京すずめ

地震関数 (地震年表から見る今後) 

地震は発生時の直前に予知できるようになってきたかのように思えますが、文献に残っている地震の歴史と重なるケースを認識しておくべきではないでしょうか。 地震の歴史 1142年後の地震(∑▒Past+1142) 地震関数HP […]

2020年03月15日 / 最終更新日 : 2020年03月15日 京すずめ

都をどりが本年は中止に !

耐震工事中の歌舞練場 祇園の芸舞妓が全員集まり踊る華やかな舞台は、海外でも評判を呼び、京都の春の風物詩となっています。筆者も子供の頃から都をどりが大好きで、お茶席のお皿が毎年増えていくのが楽しみでした。昨年は耐震工事のた […]

2020年03月15日 / 最終更新日 : 2020年03月15日 京すずめ

微粒子物体の取り扱い(コロナウイルスサイズ)

クリーンルームの グレーティング 無塵服・ ゴーグル マスク これらの写真は最近TVでよく見かけますが、これは半導体を製造するクリーンルームで使用する無塵服、マスク、ゴーグルです。これらの装備の目的は、作業者からのパー […]

2020年03月09日 / 最終更新日 : 2020年03月09日 京すずめ

平安京が初めて向き合った千年前の感染症

平安京建都から十数年経った大同3年(808)のお正月は、京の道は人々の屍で埋まっていたようです。強い感染症を患い京中の捨てられた死骸を、埋葬するため朝廷は使いを送ったとされています。 この年の2年前に諸国を襲った大洪水が […]

2020年03月05日 / 最終更新日 : 2020年03月05日 京すずめ

新型コロナウイルスの感染拡大で

人類が初めて直面している未知のウイルス・新型コロナウイルスの報道で、世間が騒がしくなっています。WHOが緊急事態を宣言し、在宅勤務や小中高学校の一斉休校が始まりました。 人類の歴史を見ると古代ローマから明治まで感染症の対 […]

2020年02月17日 / 最終更新日 : 2020年02月17日 京すずめ

世界初、前代未聞、世界大会連続ご入賞の快挙

プレマルシェのジェラートがイタリアの世界大会で3年連続入賞の快挙を成し遂げられました! Premarché Gelateria プレマルシェ・ジェラテリア 中川信男様   堀川三条商店街にあるジェラートのお店P […]

2020年02月14日 / 最終更新日 : 2020年02月14日 京すずめ

地域再生大賞10周年記念シンポジウムに参加して

10年前、第1回「地域再生大賞」優秀賞を受賞した団体の責任者として、参加して、地域活性化の活動を更に推進したいと誓ったシンポジウムでした。全国から集った多くの仲間とも交流ができました。 10年前と異なり、今年は多様化、ビ […]

2020年02月13日 / 最終更新日 : 2020年02月13日 京すずめ

大河ドラマ「麒麟がくる」本能寺の変の謎

亀山城跡の穴太衆積みの石垣 光秀はずば抜けた野心家で、イケメン、そして、ずば抜けた記憶力の持ち主で、美濃から越前(福井県)に行き、その後、近江(滋賀県)の田中城で医薬の処方を教えた後、長岡京市ゆかりの細川幽斎の家来になり […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 24
  • ページ 25
  • ページ 26
  • …
  • ページ 29
  • »

最新記事

京都の引力17 千年つづいた御所での祈り
2025年09月11日
京都の引力16   陶器と漬物Ⅲ   奈良漬
2025年09月05日
京都の引力15 陶器と漬物Ⅱ   すぐきと賀茂茄子、都野菜
2025年08月28日
京都の引力 14  陶器と漬物Ⅰ
2025年08月21日
京都の引力13 老舗の無形資産 京都ならでは 
2025年08月14日
知って得する暮らしの文化
京都の引力12 老舗の無形資産1
2025年08月07日
京都の引力11 最高峰の宇治茶にチャレンジし、奇想天外な製茶場と喫茶の店舗・「売茶中村」
2025年07月31日
ちょっと、ひといき、アフターヌンビール
2025年07月24日
京都の引力10  川床(ゆか) 鴨川の納涼床、貴船の川床(かわどこ)
2025年07月24日
京都の引力9 自然のエネルギーを活用した降り井戸  平安時代から江戸時代まで活躍して天然冷蔵庫・降り井戸
2025年07月17日

月別アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2018年12月
  • 2018年11月

協賛企業

京すずめ協賛企業

  • 株式会社 morondo
  • プレマ株式会社
  • オフィース絵夢
  • 阿ぶり餅一文字屋和輔
  • 株式会社キングアソシエイツ
  • Doi Makeup Studio

おくどさんサミット

  • パナソニック株式会社デザイン本部 アプライアンス社デザインセンター
  • 上賀茂京野菜農家 八隅農園
  • 公益財団法人 角屋もてなしの文化美術館
  • 旧井上家 井上興一郎
  • 丹後王国「食のみやこ」・伊豫又
  • 山崎家(旧井上家)
  • 株式会社キングアソシエイツ
  • 栗東歴史民族博物館 旧中島家住宅
  • 若宮八幡宮 陶器神社
  • コメシルナ(米汁菜)かまどキッチンカー
  • 阿ぶり餅一文字屋和輔
  • 佐野藤右衛門邸
  • 清滝ギャラリーテラ

京都への恋文協賛

  • 上賀茂京野菜農家 八隅農園
  • 松井酒造株式会社
  • 株式会社キングアソシエイツ
  • 株式会社キングアソシエイツ
  • 京料理萬重
  • 株式会社 morondo

後援関連団体

       

  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

一般社団法人京すずめ文化観光研究所

Logo2

Kyo-Suzume Culture and Tourism
〒600‐8413
京都市下京区烏丸通仏光寺下ル大政所町680-1
第8長谷ビル2階 231
電話 070-6500-4164
231 2F The 8th Hase bldg, 680-1 Omandokoro cho, Bukkojisagaru Karasumadori, Shimogyo-ku, Kyoto, 600-8413 Japan
TEL:+8170-6500-4164

京すずめ所在地

一般社団法人京すずめ文化観光研究所

【最寄り駅】

京都市営地下鉄 四条駅
(6番出口出て、南へ徒歩1分)

阪急京都線 烏丸駅

お問い合わせはこちら

Copyright © Kyo-Suzume Culture and Tourism All Rights Reserved.