MENU
  • ホーム
  • 京すずめについて
    • 法人概要
    • 京すずめの由来
    • 京すずめの歩み
    • 活動概要
    • 活動実績
  • 京すずめ大学校
    • 『京都水物語 』講座
    • 『京都土物語 』講座
    • 『京都木気物語 』講座
    • 『京都活物語 』講座
    • 『京都火(灯)物語 』講座
    • 『京都愛物語 』講座
    • 『京都名水物語 』講座
  • 会員
    • 京すずめ会員ページ
  • 協賛企業
  • お知らせ
  • 日記
  • お問い合わせ
    • 会員お申し込み
  • 言語: 日本語
    • 日本語 日本語
    • English English

一般社団法人京すずめ文化観光研究所

  • ホームHome
  • 京すずめについてAbout
    • 法人概要
    • 京すずめの由来
    • 京すずめの歩み
    • 活動概要
    • 活動実績
  • 京すずめ大学校School
    • 『京都水物語 』講座
    • 『京都土物語 』講座
    • 『京都木気物語 』講座
    • 『京都活物語 』講座
    • 『京都火(灯)物語 』講座
    • 『京都愛物語 』講座
    • 『京都名水物語 』講座
  • 会員Member
    • 京すずめ会員ページ
  • 協賛企業Sponsor
  • お知らせNews
  • 日記Blog
  • お問い合わせContact
    • 会員お申し込み
  • 言語: 日本語Language
    • 日本語 日本語
    • English English

日記

  1. HOME
  2. 日記
2021年07月13日 / 最終更新日 : 2021年07月13日 京すずめ

おおきに迎賓館「ふく吉」さんのおくどさん

ふく吉    ⇐クリック下さい   堀川中立売を少し西に行くとおおきに迎賓館「ふく吉」があります。宿泊もできる築120年の京町家にお伺いして、ランチを頂きました。ここはおくどさんで炊き上げたご飯でおむすびやお寿 […]

2021年07月06日 / 最終更新日 : 2021年07月06日 京すずめ

古代エジプト展からⅡ

今も変わらぬ女性のネックレスのへの想い 円盤型ビーズとガラスのビーズ護符のついた約3千年前のネックレス(右) ロータス花弁型ペンダントの3500年前のネックレス(左) 右の写真はホテルオークラ粟田山荘の7月の前菜で食した […]

2021年06月15日 / 最終更新日 : 2021年06月15日 京すずめ

世界文化遺産地域連携会議創立10周年総会に参加して

ZOOMでの総会  10年前の6月、東京のホテルで開催された「世界文化遺産地域連携会議」の発足式がありました。全国から関係者が集まって、意見交換したことを今も覚えております。あれから、10年が経ちました。月日の過ぎるのは […]

2021年06月15日 / 最終更新日 : 2021年06月15日 京すずめ

FORNI(フォルニ)

FORNI(フォルニ) ⇐ クリック   HOTEL THE MITSUIのレストランFORNIの窯 ロビー  フォルニとはイタリア語で2つの窯という意味です。二条城東に建つHOTEL THE MITSUIは昨 […]

2021年06月15日 / 最終更新日 : 2021年06月15日 京すずめ

古代エジプト展を拝見して

京セラ美術館 ⇐ クリック   平安神宮鳥居 京セラ美術館 ロビーから西をみると 館内 バーコード付チケット   国立ベルリン・エジプト博物館所蔵のエジプト展に行って参りました。京都展は6月27日までの会期なの […]

2021年06月15日 / 最終更新日 : 2021年06月15日 京すずめ

川端康成先生生誕122年に思う

            昭和37年6月25日発行の『古都』初版本 定価350円 1899年6月14日にご生誕122年の川端康成先生を忍んで、『古都』を読んでいま […]

2021年05月03日 / 最終更新日 : 2021年05月03日 京すずめ

すずめの役割

すずめは人の暮らす場所近くに飛んできます。ですから、よく見かけます。チュンチュンと鳴いては仲間も呼びます。私どもの団体名称である「京すずめも、鷹や鷲のように高い視点から文化を見るというより、暮らしのありきたりの目線で文化 […]

2021年04月23日 / 最終更新日 : 2021年04月24日 京すずめ

京都御所特別拝観にて

御常御殿の井戸ふたつ 毎年、京都御所の特別拝観を楽しみにお伺いしております。今回は宮廷文化の職人技を拝見させて頂きました。御学問所の襖絵、や字指し(じさし)、牛車等を最終日に楽しませて頂きました。 コロナ禍であるというこ […]

2021年03月03日 / 最終更新日 : 2021年03月04日 京すずめ

うす味の京料理に合う「青ほうじ茶」

 京都では食前にお煎茶、食後にほうじ茶を飲む習慣があります。コロナ禍でコロナ対策として緑茶は効果がある人気商品として取り上げられ嬉しい限りです。いつも、「琥珀のほうじ茶」という名前のほうじ茶を愛飲しています。京都府和束町 […]

2021年02月20日 / 最終更新日 : 2021年02月20日 京すずめ

赤ワイン、納豆が新型コロナウイルスの増殖を100%防ぐ

 長崎大學の熱帯医学・グローバルヘルス研究科北潔教授のチームが「5-アミノレブリン酸が新型コロナウイルス感染を阻害」とする研究論文を国際誌に発表しました。                            「5-アミ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 19
  • ページ 20
  • ページ 21
  • …
  • ページ 27
  • »

最新記事

京都のこころ Ⅱ  世界一のロケーションとは?   ~水辺と川辺が見える風景と静けさ~
2025年05月06日
京都のこころ
2025年05月01日
ハイヒールのルーツと外反母趾Ⅱ  重要文化財のトイレと日本の隠れた歴史
2025年04月24日
1万円の観光税は高いのか、安いのか≪12≫最終回 ~観光税の使い道・おこしやすプログラムの創設と新たな観光のご提案   (Welcome Program) 京都のポテンシャルと役割~
2025年04月24日
錦市場と高下駄とハイヒール1
2025年04月17日
1万円の観光税(宿泊税)は高いのか、安いのか≪11≫ ~観光税(宿泊税)の使い道・おこしやすプログラムの創設と新たな観光のご提案 観光図書館(library cafe)の創設を(Welcome Program) ~
2025年04月17日
お姑さんの米利(メリー)さんの表記から   何故、アメリカを米国と書くのか
2025年04月10日
1万円の観光税(宿泊税)は高いのか、安いのか≪10≫ ~観光税(宿泊税)の使い道・おこしやすプログラムの創設と新たな観光のご提案 観光図書館(library cafe)の創設を(Welcome Program) ~
2025年04月10日
掃除の神様・鍵山秀三郎先生を偲んで
2025年03月24日
1万円の観光税(宿泊税)は高いのか、安いのか≪9≫ ~観光税(宿泊税)の使い道・おこしやすプログラムの創設と新たな観光のご提案 観光図書館(library cafe)の創設を(Welcome Program) ~
2025年03月24日

月別アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2018年12月
  • 2018年11月

協賛企業

京すずめ協賛企業

  • 株式会社 morondo
  • プレマ株式会社
  • 阿ぶり餅一文字屋和輔
  • オフィース絵夢
  • Doi Makeup Studio
  • 株式会社キングアソシエイツ

おくどさんサミット

  • 丹後王国「食のみやこ」・伊豫又
  • 清滝ギャラリーテラ
  • 若宮八幡宮 陶器神社
  • 栗東歴史民族博物館 旧中島家住宅
  • コメシルナ(米汁菜)かまどキッチンカー
  • 公益財団法人 角屋もてなしの文化美術館
  • 佐野藤右衛門邸
  • 旧井上家 井上興一郎
  • 阿ぶり餅一文字屋和輔
  • 上賀茂京野菜農家 八隅農園
  • 株式会社キングアソシエイツ
  • パナソニック株式会社デザイン本部 アプライアンス社デザインセンター
  • 山崎家(旧井上家)

京都への恋文協賛

  • 京料理萬重
  • 株式会社キングアソシエイツ
  • 松井酒造株式会社
  • 上賀茂京野菜農家 八隅農園
  • 株式会社 morondo
  • 株式会社キングアソシエイツ

後援関連団体

       

  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

一般社団法人京すずめ文化観光研究所

Logo2

Kyo-Suzume Culture and Tourism
〒600‐8413
京都市下京区烏丸通仏光寺下ル大政所町680-1
第8長谷ビル2階 231
電話 070-6500-4164
231 2F The 8th Hase bldg, 680-1 Omandokoro cho, Bukkojisagaru Karasumadori, Shimogyo-ku, Kyoto, 600-8413 Japan
TEL:+8170-6500-4164

京すずめ所在地

一般社団法人京すずめ文化観光研究所

【最寄り駅】

京都市営地下鉄 四条駅
(6番出口出て、南へ徒歩1分)

阪急京都線 烏丸駅

お問い合わせはこちら

Copyright © Kyo-Suzume Culture and Tourism All Rights Reserved.