2020年09月25日 / 最終更新日 : 2020年09月25日 京すずめ 夕焼けの向こうに 最近、夕焼けを見る機会があまり無かったので、夕焼けの美しさに、思わず写真を撮りました、9月20日の紫色の夕焼けです。空気の透明度が高い時、紫になります。写真ではわかりにくいのですが、紫色の夕焼けでした。 頼山陽が鴨川から […]
2020年09月16日 / 最終更新日 : 2020年09月16日 京すずめ 2020年コロナ禍の祇園祭 2020年の御旅所、本来なら3基の御輿が安置されている 大丸百貨店のディスプレイ 2020年の山鉾巡行に変わる巡行2020年8月24日 今年は葵祭の行列行事、祇園祭の山鉾巡行も中止となりました。秋の時代祭も行列行事は […]
2020年09月10日 / 最終更新日 : 2020年09月16日 京すずめ 夏の思い出・アマン京都 今年8月にアマン京都にお伺いしました。構想から20年かけてやっと昨年の秋に開業したホテルです。森の中に建つアマン京都のコンセプトは自然に溶け込むように建つホテルでしょうか。広い敷地全体が森のように山麓に建っています。敷 […]
2020年08月21日 / 最終更新日 : 2020年09月16日 京すずめ ヒロシマ、ナガサキの夏 筆者の姑の名前はメリー、アメリカ・ワシントン州で生まれ第二次世界大戦の開戦を契機に日本に帰ってきました。日本語の漢字では米利(メリー)と書きます。メリーさんは広島で75年前に被爆しました。B29の米軍戦闘機のパイロットの […]
2020年07月10日 / 最終更新日 : 2020年07月10日 京すずめ 新型コロナウイルスは空気感染の可能性も ?! 7月6日、WHO(世界保健機構)は、ニューヨークタイムズに掲載された記事「新型コロナウイルスは空気感染する可能性もある。ウイルスは2メートルをはるかに超えて移動している」という科学者・数239名の要請を精査していると、ロ […]
2020年07月09日 / 最終更新日 : 2020年07月09日 京すずめ 大洪水、地震、噴火、異常気象は歴史の分岐点 earth.nullschool.net ←リアルタイムで気流の逃れを確認できます。 7月4日から数日間、九州で大洪水が起き、日本全国で大雨特別警報が出ました。 7月8日、早朝、京都市も天神川が氾濫しそうであるとの警報が […]
2020年07月04日 / 最終更新日 : 2020年07月04日 京すずめ 7月4日は? 最近、地震が各地で発生していることを心配しています。筆者は阪神淡路大震災直後から地震雲の観測を数年続けて、地震の起こりそうな地域の予想を2年程、行ってきました。何故地震が起こるのか、いろいろな説がありますが、アメリカの大 […]
2020年07月04日 / 最終更新日 : 2020年07月04日 京すずめ 五芒星と六芒星 柴山古墳の埴輪 帽子と鬢をつけた姿は古代ユダヤ人の姿 小学校の卒業作文集は、ほとんどの人が修学旅行や運動会等の思い出を書くことが多い中、筆者は宇宙の秘密とエジプトのピラミッドについて書きました。図書館で古代の本を全部読破 […]
2020年06月08日 / 最終更新日 : 2020年06月12日 京すずめ 手洗い、うがいの歴史は2500年続く 手水舎(松尾大社) うがい推奨のポスター(大正時代) 内務省衛生局編『流行性感冒 「スペイン風邪」大流行の記録』平凡社 古代、人が集まる場所といえば神社でした。神社にお詣りする時に口をゆすぎ、手を洗うことは、お清めの意 […]
2020年06月08日 / 最終更新日 : 2020年06月12日 京すずめ 疫病の歴史とマスクの効用 うがい推奨のポスター(大正時代) 内務省衛生局編『流行性感冒 「スペイン風邪」大流行の記録』平凡社 平安時代の歴史書『日本三代実録』(862年)に、「一月自去冬末、多患、咳逆、死者甚衆」と記されています。京都だけではなく […]