『京都活物語 』講座

延暦13年から1074年間、都として政治・文化の中心であり続けた京都の活力源を探し検証する講座です。約1200年間の栄枯盛衰の中で、不死鳥のように蘇りピンチをチャンスに変えた光源を探り、京都の人々がどう成長し、まちがどのように動いていったかを新しいアプローチで迫ります。
明治以降のベンチャーも取り上げ、日本人が忘れかけている品格、人間の生き方までをも視野にいれて学びたいと思います。

主催;遊悠舎京すずめ
文化庁関西元気文化圏参加事業
(京すずめ京都通認定評価対象講座)

第1回 石田梅岩の心に学ぶ

石田梅岩の心に学ぶ
講座概要
石田梅岩の心に学ぶ
講師: 亀岡市文化資料館館長 黒川孝宏氏
日時
2006年4月16日(日) 午後2時
場所
ガレリアかめおか

詳しくはこちら≫

第2回 日本の近代科学技術発祥からノーベル賞まで

日本の近代科学技術発祥からノーベル賞まで
講座概要
日本の近代科学技術発祥からノーベル賞まで
講師: 島津製作所 島津創業記念資料館長 左近茂樹氏
日時
2006年5月28日(日) 午前10時30分
場所
島津製作所島津創業記念資料館

第3回 武士がリストラされた明治維新・その後のドラマ

武士がリストラされた明治維新・その後のドラマ
講座概要
武士がリストラされた明治維新・その後のドラマ
講師: 第12代飴屋理兵衛こと 遠山隆夫氏
日時
2006年6月25日(日) 午後2時
場所
梅小路公園 緑の館

第4回 源氏物語 誕生のドラマとかな文字を語る

源氏物語 誕生のドラマとかな文字を語る
講座概要
源氏物語 誕生のドラマとかな文字を語る
講師: 源氏物語ミュージアム学芸員 西山恵子氏
日時
2006年7月16日(日) 午前10時30分
場所
源氏物語ミュージアム&周辺のフィールドワーク

第5回 平安京建都・桓武天皇のまちづくり

平安京建都・桓武天皇のまちづくり
講座概要
平安京建都・桓武天皇のまちづくり
講師: 大徳寺・真珠庵 住職 山田宗正氏
日時
2006年9月24日(日) 午後1時
場所
大徳寺 真珠庵

第6回 “千年の活力と京都の心語”

千年の活力と京都の心語
講座概要
“千年の活力と京都の心語”<雅楽を通して千年を振り返る>
講師: 市比売神社 宮司 飛騨富久氏
日時
2006年10月29日(日) 午後2時
場所
京都御苑・閑院宮跡・レクチャーホール

第7回 ノーベル賞受賞に学ぶ

ノーベル賞受賞に学ぶ
講座概要
ノーベル賞受賞に学ぶ
講師: 博物館ガイド
京都大学大学院理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻 物理学 第一分野 流体物理学研究室 修士課程2年 八登浩紀氏(やとうひろき)
日時
2006年12月3日(日) 午前10時
場所
京大博物館&京大100周年時計台記念館

第8回 京都の危機を教育から始めた番組小学校で何が行われたのか

京都の危機を教育から始めた番組小学校で何が行われたのか
講座概要
京都の危機を教育から始めた番組小学校で何が行われたのか
―立ち向かう楽観主義~竃金の精神と公教育の再生~
講師:京都市教育委員会教育長 門川大作氏
博物館見学と講演
日時
2007年1月21日(日) 午後2時
場所
学校歴史博物館

第9回 京都近代化の構想と英断に学ぶ

京都近代化の構想と英断に学ぶ
講座概要
京都近代化の構想と英断に学ぶ
~琵琶湖疏水から始まった近代のドラマとは~
講師:平安神宮ご案内:平安神宮 禰宜 本多和夫氏
講師:作家 田村喜子氏
琵琶湖疏水記念館ご案内:琵琶湖疏水記念館長 井垣成量氏
日時
2007年3月25日(日) 午後1時~4時
場所
平安神宮

Please feel free to contact us070-6500-4164Reception time 10: 00-17: 00 [except Saturdays,Sundays,and holidays]

Contact Us Please feel free to contact us